
Blog
Blog
冬の髪・頭皮トラブルとケア方法
冬の髪・頭皮トラブルとケア方法
「乾燥の季節こそ“頭皮保湿”が大切です」
冬は気温と湿度が下がり、頭皮環境が一年の中でもっとも不安定になりやすい季節です。
乾燥や抜け毛、フケなどのお悩みが増える原因と、正しいケア方法をまとめました。
冬に起こりやすい髪・頭皮トラブル
1. 頭皮の乾燥と皮脂量の低下
冬は夏の約半分まで皮脂量が減り、女性は特に乾燥の影響を受けやすいといわれています。
乾燥が進むと、毛穴の皮脂が固まって落としにくくなり、匂いや抜け毛につながることも。
※イメージとしては“冷えたキッチンの油汚れ”。寒さで固まりやすくなるのと同じ現象です。
2. 季節的な抜け毛
人は寒さを感じる季節に抜け毛が増えやすく、
1日150~200本ほど抜けても冬は多すぎではないと言われています。
季節性の抜け毛なので、正しいケアを取り入れることが大切です。
冬の頭皮ケアのポイント
① 血流&保湿が最重要
頭皮マッサージで血液循環を高めることで、栄養が届きやすくなり健やかな髪づくりをサポート。
血液は“天然の育毛剤”とも言える存在です。
② 栄養をしっかり摂る
髪の材料になる
タンパク質・亜鉛・ミネラル(牡蠣など)
は冬こそしっかり補いたい栄養素。
③ シャンプー後は“頭皮も保湿”
乾燥肌だけでなく、実はオイリー肌の方も“内側は乾燥”していることがあります。
スカルプトリートメントや頭皮用エッセンスを使うことで、乾燥を根本からケアできます。
フケの種類と正しい対策
● 乾性フケ(冬に多い)
・白く細かいパラパラ状
・原因:乾燥によるターンオーバーの乱れ
→ 保湿ケアが必須
● 脂性フケ
・黄色〜白色でベタっと重い
・原因:皮脂過剰、シャンプーの流し残し
→ 洗浄力・有効成分の合ったシャンプー選び
肌質に合わせて、
• 乾燥肌▶ グリチルリチン酸ジカリウム
• 脂性肌▶ ピロクトンオラミン
などの成分が効果的です。
冬におすすめのサロンケア・製品
(デミドゥー:肌質別スカルプケア)
デミドゥーは頭皮タイプ別に3ラインを展開しており、
冬の乾燥対策には「DSライン」がおすすめ!
▶ DS(乾燥肌向け)
• グリチルリチン酸ジカリウム
• ユズセラミド
• セージエキス
乾燥・敏感になりやすい冬の頭皮をやさしく整えます。
▶ スカルプトリートメント
• シリコンフリー
• 頭皮・髪の両方に使える
• 将来のダメージ予防にも効果的
頭皮環境に合わせて、育毛エッセンスや白髪ケアのラインも選べます。
eyesburgオンラインショップはこちら
https://www.lifekarte.com/sign-in
※「SALON CODE」欄に「93157」と入力下さい。





